僕の住んでいる集落、山口市阿東嘉年(あとうかね)に雪が降りました。
実は11月19日にも少しだけ積もっていたのですが、今日は本格的な雪です。
起きた時、窓の外が明るくやけに静かだと思ったら、雪が積もっていました。時折、屋根から落ちる雪の音がズシャリ、ズシャリという音をさせるくらいで、シーンとした朝です。
朝は「かあちゃんの店」という嘉年の野菜直売所に行って、もち米を精米する手伝いなどをしていたのですが(10俵、つまり600kgの米を精米したのでなかなか大変でした)、昼からは農事組合法人「嘉年ハイランド」の理事会に向けてプレゼン資料を作るので役場まで行くことに。
朝は雪が降ったりやんだりでしたが、車で移動していると雪がどんどん激しくなっていきました。景色がどんどん粉砂糖をかけたケーキのようになっていきます。(あ、ガトーショコラ食べたいな…)
プレゼン資料を作って嘉年に帰る頃(17:30頃)には雪がいよいよ降り積もって来ました。
だんだん暗くなってきたのですが、雪が白いのでいつもよりちょっと明るめです。
柿の木にも雪が積もってました。この放置されてる柿の実は鳥がたべる用に放置されてるものですが、こう寒いと鳥も来ないかもですね。
21:00くらいに外にでると、道路にも3センチ以上積もっていました。
雪とは無縁(というほど無縁でもないですが)の福岡育ちなので、ちょっと興奮。いよいよ冬です。
そういえば、僕が嘉年に来てちょうど1ヶ月が経ちました。この1ヶ月、いろんなことがあって2倍の時間にも感じられますが、とにかく今強く感じている事は「嘉年に来てよかった」ということです。
嘉年の人、阿東の人は想像以上にあたたかく迎えてくれて、何一つ不自由なく暮らしています。だから、厳しい寒さの冬も楽しみでしょうがありません。よろしく!嘉年の冬。
コメント
夕方、ウォーキングに、出かけました。寒いので、下を向いて歩いていると、タンポポが一輪咲いていました、思わず小さい春みーつけた、と言ってました。春が待ちどうしいです。
しーちゃん様
コメントありがとうございます。
もうタンポポが咲いていたのですか!確かに日中はすこし暖かくなりましたね。まだまだ1月ですが徐々に春めいていくと思うと楽しみです。